| 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | C-234 ウォールナットのオーダーカップボード(食器棚) |  
            | サイズ | 幅120cm 奥行き38cm 高さ155cm |  
            | 材質 | ウォールナット無垢材 (木材の種類・木材のサンプル) 棚板、背板など一部に突板を使用しています。
 
 |  
            | 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |  
            | 参考価格 | ¥445,000 (税込み¥489,500)  配送費は別途 |  
            |  | 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 |  
 
        
          
            | 福岡県の I さんのご依頼で制作したウォールナットのカップボード(食器棚)です。 I さんのお宅には以前、ウォールナット材の電話台(C-216)をお納めしています。
 電話台をお納めしてから半年ほど経ったころ、カップボードについてのご相談のメールをいただきました。
 
 
 |  
        
          
            | 
              
                
                  | 先日は素敵な電話台を製作いただきありがとうございました。
 大事に使っております。
 今回はカップボードを製作いただきたくメールしました。
 
 |  
                  |  | イメージに近いものはオーダー例C-83、C-55です。 
 |  
                  |  | 材質 :ウォールナット 幅  :120cmくらい  奥行き:35cm〜38cm  高さ :140cm〜150cm
 
 |  
                  |  | 上段:ガラス扉。扉の形状は未定。両開きがよいか?? 高さ20cm程度のワイングラスを収納できる高さ
 中段:オープン(背板はあったほうがよい??)
 床から中段までの高さは、キッチンの高さと同じ85cmが希望。
 下段:両開きの扉でC-93のような手掛け式が好み。
 |  
                  |  | 脚 :側面の板を床まで伸ばす形でお願いしたい。 丸い脚は他の家具と合わないです。
 上部:物を置いても落ちないように縁を少し高くしたい。
 |  
                  | 
 |  |  
 
 
  
 
        
          
            | I さんからいただいたメールをもとに、原案となる図面を作成してお送りしました。 
 原案図面では、上段の扉はC-83やC-55と同じようにフラップダウン扉(上端を手前に引く扉)にしてありましたが、I
            さんからは
 「私は身長が低いので、フラップダウンの場合、開いた扉越しに手を伸ばして器を出し入れすることにストレスを感じるような気がします。
 可能であれば、下から上に開く扉が使い勝手がいいと思います。
 開いた扉の下に立てるように、家具全体の高さを調整してもらってもよいです。」
 というお返事をいただきました。
 
 図面を跳ね上げ式のフラップ扉に変更し、家具全体の高さは155cmにしました。その他、引き出しの仕切りや、ガラスの種類、配線を通すための欠き取りなどについてのご相談をして、最終的に決まったのが上の図面です。
 
 |  
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | 完成したウォールナット材のオーダーカップボード。 (大きさの目安として、身長160cmの人物の絵をいれてあります)
 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | 中段の天板の高さは、キッチンのカウンターの高さに合わせて、85cmになっています。 ここには、トースターやコーヒーメーカーなどを置く予定とのことで、天板の背面には、配線を通すための欠き取りをしてあります。
 (ただし、無垢材の家具ですので、蒸気や熱に注意してお使いいただくことを前提としています)
 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | 上段のフラップ扉を開けた様子。 I さんの身長ですと、開けた扉の下に立つことができます。
 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | ソフトダウンステーを扉の両側に付けてあるので、閉まるときにバタン、というような音や衝撃はありません。 
 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | 上段の棚板は、Iさんのご希望で奥行きの浅いガラス棚になっています。 背の高いワイングラスなどは、棚板の手前に置くことができます。
 |  
 
 
  下段の扉を開けた様子。  (クリックで拡大します)
 
 
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | 下段の扉や引き出しには、ハンドルやツマミを付けずに手掛け式にしてあるので、前面がフラットで、すっきりしたデザインになっています。 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
        
          
            | I さんのご希望で、引き出しには着脱可能な仕切りを付けてあります。 |  
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
 
 
  (クリックで拡大します)
 
 
 家具をお納めしたあと、I さんから写真とメールをいただきましたのでご紹介します。
 
  
 
 
  
 
 
        
          
            | 
              
                
                  |  |  
                  | 本日、カップボード届きました。 運送屋さんが「この家具は重いな」と言いながらも丁寧に配置してくれ、予定の場所にすんなり収まりました。
 
 前回の電話台も素敵で感動したのですが、今回のカップボードは私が想像していた以上でびっくりするほど素敵です。
 
 あまりにカップボードが素敵なので、このカップボードにふさわしい器を用意してあげないといけないかななんて思っています。
 
 上段のガラス扉は下から上への跳ね上げ式にして大正解でした。
 私の身長では跳ね上げ式がベストであったと実物を目の前にして再認識しました。
 耐久性について少し気にしていたのですが、全く不安を感じさせないしっかりとした作りで感激です。
 
 中段の高さ、引き出しの高さはジャストフィットです。
 間違いなく私が使うために作られたオリジナルのカップボードだと感動をかみしめています。
 
 クラポさんのWebに掲載されている家具はどれも素敵ですが、私にとってはこのカップボードが一番素敵でNo.1です。
 
 今日は上段の扉にワイングラスなどを並べてみたあと、ダイニングチェアに座って眺め、キッチンから眺め、ちょっと離れたソファーから眺めして過ごしていました。
 
 本当にありがとうございました。
 
 |  |  「間違いなく私が使うために作られたオリジナルのカップボード」という表現が、
 とても嬉しかったです。そういうところは注文家具ならではの良さですね。
 I さん、どうもありがとうございました。
 
 
 
 
 
          
          
          
            | C-234 ウォールナットのオーダーカップボード(食器棚) |  
            | サイズ | 幅120cm 奥行き38cm 高さ155cm |  
            | 材質 | ウォールナット無垢材 (木材の種類・木材のサンプル) 棚板、背板など一部に突板を使用しています。
 
 |  
            | 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |  
            | 参考価格 | ¥445,000 (税込み¥489,500)  配送費は別途 |  
            |  | 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 |  
 
 
 |