C-440 虎斑材で作ったナラのコンパクト仏壇(厨子) |
| Home > 作品集 > 仏壇・厨子 > C-440 |

| C-440 虎斑材で作ったナラのコンパクト仏壇(厨子) | |
| サイズ | 幅60cm 奥行き31cm 高さ45cm |
| 材質 | 虎斑のナラ無垢材(木材の種類・木材のサンプル) |
| 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
| 参考価格 | ¥270,000(税別) 配送費は別途 (税込み¥297,000) |
| 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
| 納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
| 大阪府のSさんからご注文いただいた厨子をご紹介します。 |
| Sさんは、作家さんに依頼して作っていただいたご自身の念持仏をお持ちで、これを中央に、その両脇には御子息の守り本尊を据える「三尊形式」を考えておられ、これに相応しい少し横長のお仏壇を探していたところ、ネットでクラポのC-378を見つけて下さったのだそうです。Sさんは仏像の納まりや設置場所とのバランスを熟考され、細かなご要望をお寄せ下さったので、これを元に下のような図面を作成してご覧頂きました。 |

| Sさんはこれを気に入ってくださったので、この内容でお作りすることになったのですが、木材に関して「できればナラの虎斑で」とリクエストがありました。「虎斑」は「トラフ」と読み、トラの縞模様に似た不思議な杢目のことを言います。クラポでは普段こうした個性の強い木目は取り扱わないのですが、入手することは可能なので、虎斑の細かな様子についてはクラポにお任せ頂けるならば、という前提でお引き受けをすることになりました。 |

| そして、こちらが完成した厨子(コンパクト仏壇)です。扉には典型的な虎斑模様が浮き出ています。 |

| これは側面の虎斑の様子。扉よりはやや大柄な模様です。 |

| 扉を開けると中には段が1段あります。この壇上に念持仏と2体のご本尊が並びます。 |


| スライド天板も虎斑材で作りました。 |

| 天板と側板の接合部分はSさんの御希望で「蟻組み接ぎ(アリクミツギ)」としました。 |

| 厨子を受け取られたSさんからメールを頂きましたのでご紹介します。 |
| 本日、厨子を受領いたしました。 想像していたよりも遥かに立派な材で、本当に立派な厨子を製作していただき、心より 御礼申し上げます。 早速、仏像を収めさせていただきました。 また何か必要になりましたら、クラポ様に製作していただきたいと思います。 |
|
| C-440 虎斑材で作ったナラのコンパクト仏壇(厨子) | |
| サイズ | 幅60cm 奥行き31cm 高さ45cm |
| 材質 | 虎斑のナラ無垢材(木材の種類・木材のサンプル) |
| 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
| 参考価格 | ¥270,000(税別) 配送費は別途 (税込み¥297,000) |
| 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
| 納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
| ・木材の種類・木材のサンプルは→こちらのページ ※手作りのためお届けまでに時間がかかります。 納期については→ご購入ガイドのページをご覧ください。 ※価格には配送費は含まれていません。→お届け方法・配送費について |
| Top | │ | News | │ | About | │ | Products | │ | Order | │ | Contact |