C-379 チェリーのオーダーキャビネット |
| Home > 作品集 > キャビネット > C-379 |

| C-379 チェリーのオーダーキャビネット | |
| サイズ | 幅70cm 奥行き47.2cm 高さ102cm |
| 材質 | チェリー無垢材 (木材の種類・木材のサンプル) 背板や可動棚板など一部に突板を使用しています。 |
| 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
| 参考価格 | ¥280,000 (税込み\308,000) 本体のみの価格 配送費は別途 |
| 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
| 納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
| 愛知県のKさんから祖霊舎の下置き台としてご注文いただいたキャビネットを御紹介します。Sさんは安曇野の工房までいらしてくださり、次のようなご要望を置いて行かれました。 |
| 上に置く祖霊舎はC-334に決めています。 | |
| 立拝を前提とした高さで提案してください。 | |
| 観音開き(引き戸は好みでない)の扉と、その下に引出しという構成でお願いします。 | |
| 扉の中には骨壷のほか、故人が愛用した装身具や器、そして愛聴していた音楽ディスク等を入れたい考えです。 | |
| 引出しには思い出深い衣類を選んで入れておこうと思っています。 | |
| 形はシンプルなものを好みます。 | |
| 木材はチェリーが良いです。 | |
| まずはこれらのご希望を踏まえて幾つかのプランを作成し、その中から気に入った形を選んで頂くことから始めました。 |
| その後、引出しの大きさや全体のバランスなどを調整して、最終的にたどり着いたものが下図のようなキャビネットでした。 |


| そしてこちらが完成したキャビネット(仏壇の下置き台)です。立拝しやすいように高さは約100cmとしました。 (大きさの目安として身長160pの人物の絵を入れてあります) |

| 観音開きの扉には、フラットな無垢板を用いています。 |

| 扉の開けた内部は可動棚板が一枚あるだけのシンプルなものです。 |

| 無垢板を用いた扉には反り止めの金物が必要です。この写真で見ることのできる2本の角材は、その反り止め金具をカバーするためのものです。 |

| 右の扉と左の扉が合わさる部分にはこのような細工が施されています。これを専門用語で「召し合わせ(メシアワセ)」と呼びます。 |

| 引出しの内部は桐材です。(白い木の部分) |

| Kさんのご希望で、引出しは「手掛け式」としました。ツマミやハンドルはついていません。 |

| 形のシンプルさを求めることで全体が事務的な印象に偏ってしまう懸念があったので、雰囲気を和らげるために天板の下部と側板の正面には少しの丸みをもたせるようにしました。 |

| 厨子C-334(材種はホワイトアッシュ)を乗せてみました。単体で見るとあっさりしすぎているように感じられるキャビネットですが、こうして組み合わせた時には、厨子を引き立たせる良い脇役となります。 |
| 参考までに厨子C-302と組み合わせた画像も載せておきます。控えめな意匠なので、いろいろな厨子と合わせやすいなと感じました。 |
| C-379 チェリーのオーダーキャビネット | |
| サイズ | 幅70cm 奥行き47.2cm 高さ102cm |
| 材質 | チェリー無垢材 (木材の種類・木材のサンプル) 背板や可動棚板など一部に突板を使用しています。 |
| 仕上げ | オイルフィニッシュ →詳しく |
| 参考価格 | ¥280,000 (税込み\308,000) 本体のみの価格 配送費は別途 |
| 価格は掲載当時のものです。現在の価格はお問い合わせください。 | |
| 納期 | ご購入ガイドのページをご覧ください。 |
| ・木材の種類・木材のサンプルは→こちらのページ ※手作りのためお届けまでに時間がかかります。納期については→ご購入ガイドのページをご覧ください。 ※価格には配送費は含まれていません。→お届け方法・配送費について |
| Top | │ | News | │ | About | │ | Products | │ | Order | │ | Contact |